賢威のSNSシェアボタンの背景色や文字色の変更方法

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

多くのワードプレス(WordPress)テーマは、SNSのシェアボタンが設置できるようになっています。

もちろん、それは賢威でも同様です。

賢威|SNSシェアボタン

にゃのらいとにゃのらいと

SNSのシェアボタンをもう少し目立たせたいにゃ

デフォルトだと、賢威のSNSのシェアボタンの背景色は白色(#fff)です。

今回は、この背景色に色を付けることで、少し目立たせようと思います。

SNSシェアボタンの背景色の変更するCSS

賢威のSNSシェアボタンの背景色を変更するCSSです。

CSS

.sns-btn_wrap .sns-btn_x {
background: #333;
color: #fff;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_fb {
background: #3b5998;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_hatena {
background: #008fde;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_x i::before,
.sns-btn_wrap .sns-btn_fb i::before,
.sns-btn_wrap .sns-btn_hatena i::before {
color: #fff;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_x a span,
.sns-btn_wrap .sns-btn_fb a span,
.sns-btn_wrap .sns-btn_hatena a span {
color: #fff;
}

このCSSを追加CSSに記述することで、下記のような文字の色と背景色になると思います。

賢威|SNSシェアボタン変更後

なお、文字の色や背景色の色は、それぞれ、colorbackgroundのカラーコードを変更することで、色を変更する事ができます。

にゃのらいとにゃのらいと

一覧表示した時に、SNSシェアボタンの主張が強いにゃ

賢威|アーカイブ・ホーム

背景色に色を付けると、一覧表示した際に「続きを読む」ボタンより、目立つように感じるので、一覧表示の時は背景色は白に戻しました。

それを実現するCSSが下記です。

CSS

.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_x,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_fb,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_hatena {
background: initial;
color: initial;
}

.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_x i::before,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_fb i::before,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_hatena i::before {
color: initial;
}

.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_x a span,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_fb a span,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_hatena a span {
color: initial;
}

クラス.entryに囲まれている、SNSシェアボタンに対して、initialを使ってリセットしています。

すると、デフォルト設定に戻るので、一覧表示の時のSNSシェアボタンは下記のように表示されます。

賢威|一覧表示・ホーム(適用後)

にゃのらいとにゃのらいと

「続きを読む」ボタンの方が目立つようになったにゃ

なお、このサイトに適用させているCSSをまとめて記載すると下記の通りです。

.sns-btn_wrap .sns-btn_x {
background: #333;
color: #fff;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_fb {
background: #3b5998;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_hatena {
background: #008fde;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_x i::before,
.sns-btn_wrap .sns-btn_fb i::before,
.sns-btn_wrap .sns-btn_hatena i::before {
color: #fff;
}

.sns-btn_wrap .sns-btn_x a span,
.sns-btn_wrap .sns-btn_fb a span,
.sns-btn_wrap .sns-btn_hatena a span {
color: #fff;
}

.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_x,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_fb,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_hatena {
background: initial;
color: initial;
}

.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_x i::before,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_fb i::before,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_hatena i::before {
color: initial;
}

.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_x a span,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_fb a span,
.entry .sns-btn_wrap .sns-btn_hatena a span {
color: initial;
}

もしよかったらご参照ください。

補足:ワードプレスの「追加CSS」の編集箇所について

現在のワードプレステーマにCSSを追加したい場合、左メニューにある、

外観 > カスタマイズ

を選択します。

外観 > カスタマイズ
追加CSS」を選択します。
追加CSS

追加したいCSSを記述します(コピペして貼り付けます)。

公開」ボタンを押して保存すれば完了です。

なお、追加CSSに記載する際に、ブラウザ上で全角から半角に変換すると、エンコーディング(文字コード)の関係で、不具合が発生することがあります。

その為、編集する時は、メモ帳などに貼り付けたものを編集をしてからペーストするようにしましょう。

追加CSSを公開

なお、ブラウザにキャッシュが残っていると、前のデザイン(CSS)が表示されたり、デザインが崩れて表示される事があります。

その際は、強制リロード(ハードリフレッシュ)をしてみてください。

各ブラウザごとの、強制リロードの方法は次の通りです。

Windows Mac
Google Chrome 【Ctrl+F5】
【Ctrl+Shif+R】
【Command+Shift+R】
Microsoft Edge 【Ctrl+F5】
【Ctrl+Shif+R】
【Command+Shift+R】
Mozilla Firefox 【Ctrl+F5】
【Ctrl+Shif+R】
【Command+Shift+R】
Safari(Mac) 【Command+Option+R】

強制リロードをすることで、ブラウザがキャッシュを無視し、最新のコンテンツを再読み込みします。