【2025年】freee(フリー)会計の5,000円クーポンコードを紹介中!

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

にゃのらいとにゃのらいと

もうすぐ確定申告の時期だにゃ

会社員の時も医療費控除などで、毎年、確定申告をしていましたが、今年はフリーということもあって必ずしなければいけません。

その為、会計ソフトの“freee(フリー会計)”を有料プランにしました。

なお、下記の紹介リンクを経由して、freee会計の年間プラン(どのプランも可)に申し込むと、最大5,000円の割引を受けることができます。

【最大5000円割引】freee会計の公式ページへ移動する

freee会計のクーポンコード

https://www.freee.co.jp/lp2/accounting/referral?introduction_token=PAFYZ2A9

コピーしました。

freee|QRコード

なお、令和6年(2024年)分の確定申告の申告期間は、

令和7年(2025年)2月17日(月)~3月17日(月)までとなります。

アフィリエイトなどの雑所得が年間20万円以上ある方や、医療費控除の対象となる医療費(交通費を含む)が10万円以上の方は、会社勤めであっても確定申告をおこなっておきましょう。

freee(フリー)会計の5,000円クーポンで使えるプラン

このページで紹介しているfreee(フリー)会計の最大5,000円割引となるクーポンは、下記のプランで利用できます。

個人プラン

  • スタータープラン 年払い
  • スタンダードプラン 年払い
  • プレミアムプラン 年払い

freee個人プラン

なお、個人プランの場合は、最大2,000円引きまでとなります。

法人プラン

  • ひとり法人 年払い
  • スタータープラン 年払い
  • スタンダードプラン 年払い

freee法人プラン

法人プランは他にもありますが、規模が大きくなるため、一般的なプランのみを記載しました。

「年払い+割引クーポン」を使用することで、かなりお得に、freee会計を利用することができます。

もし、よかったら下記の紹介コードをご活用ください。

freee会計のクーポンコード

https://www.freee.co.jp/lp2/accounting/referral?introduction_token=PAFYZ2A9

コピーしました。

freee|QRコード

【最大5000円割引】freee会計の公式ページへ移動する

確定申告する際のfreee会計の便利機能

freee会計の気に入っている点は、e-Taxと連携できることです。

つまり、freeeに必要な事項を入力していくことで、確定申告をオンラインで完結できます。

freee|確定申告

ただし、申告最終日(今年は令和7年(2025年)3月17日(月))は、システムが落ちる可能性が高いので、その前に終わらせておきましょう。

また、国税庁の「医療費集計フォーム」をインポートできるのもポイント高いです。

freee|医療費集計フォームのインポート

【国税庁】令和6年版|医療費集計フォームのダウンロード

もし、今年度(令和6年(2024年)分所得税)の確定申告をされる際など、freee会計を使う予定がある方は、下記の割引クーポンをご活用ください。

freee会計のクーポンコード

https://www.freee.co.jp/lp2/accounting/referral?introduction_token=PAFYZ2A9

コピーしました。

freee|QRコード

【最大5000円割引】freee会計の公式ページへ移動する

令和6年(2024年)分の確定申告の申告期間は、令和7年(2025年)2月17日(月)~3月17日(月)までです。

お忘れなく・・・。

なお、会計ソフトのfreeeに興味があったら、下記より問い合わせや相談することも可能です。