
※当サイトにはプロモーションが含まれています。
愛用して使っているキーボードのリアルフォース(REALFORCE)ですが、何となく、キーボードが引っ掛かるような気がしたので、キーキャップを専用工具で外してみました。

汚ないにゃ
キーボードを分解して清掃したのは約2年前・・・。
その為、久し振りに清掃してみることにしました。
キーボードの清掃手順について
今回は、キーボードのキーを全て外して清掃しました。
その際に使った道具は、以下の通りです。
- キートップ引き抜き工具
- キーボードブラシ
- 無水エタノール
- 綿棒
- 重曹(中性洗剤でも可)

キーボードの清掃手順についてです。
①キーボード全体の写真を撮る
キーキャップを外す前に、正しいキーボードの配列を写真を撮って記録しておきます。
②キーキャップを外す

③重曹を入れたぬるま湯に浸ける

④キーボード本体の清掃
最初に、キーボードブラシを使って、ホコリやゴミなどを掃き出します。
次に、キーボード本体を、無水エタノールを付けた綿棒で清掃します。

※リアルフォースを2台持っており、2つとも清掃した為、清掃前に撮影したキーボードと間違えて撮りました。
⑤キーキャップの取り付け

清掃したところ、何となくキーが引っ掛かるような違和感はなくなりました。
日頃のキーボード清掃にオススメのアイテム
普段のキーボードの清掃にオススメなのが「キーボードブラシ」です。
以前は、エアダスターを使っていたのですが、有線だとすぐに清掃することが出来ないのが不便だと感じていました。
その為、ホコリなどを吹き飛ばさずに済むタイプのブラシを購入してたところ・・・。
小さいがキーボードの隙間掃除に最高。今では珍しく価値のある馬の毛を使用しており、馬の毛が綺麗にする何かがあるのか軽く擦るだけで新品の様に綺麗になる不思議な可愛い掃除機?。以前キーボードにゴミが埋まり使用不能になり、純正品を泣く泣く購入したことありましたが、1000円以下で綺麗になり最高。
引用元: Amazon
・・・同意です。
キートップ引き抜き工具も持っておくと便利です。
この記事を更新している最中に、偶然見つけました・・・。
リアルフォースにゲーミングキーボードなんてあったんですね、欲しい・・・。