【コピペ対策】サイトの右クリックを禁止するJavaScript

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

クライアントクライアント

私のブログ記事がコピーされてしまった。
とりあえず、コピペできないようにしてくれないか?

にゃテックにゃテック

おけまるだにゃ。

自分が書いた記事をパクられてしまった!」といった経験をお持ちの方もいるかもしれません。

Google検索は、コピーコンテンツだとしても、検索エンジンに先にインデックスされた方が、オリジナルのコンテンツだと見なされる傾向があります。

その為、自分が書いた記事がオリジナルであっても、コピーコンテンツの方が先にインデックスされてしまえば、そちらがオリジナルになってしまいます。

そして、あなたの記事が逆に、コピーだと認識される可能性も・・・。

そこで、今回は、記事のコピペを防止するJavaScriptを作成しました。

右クリックやコピーを禁止するJavaScript

右クリックや、ショートカットのコピーなどを禁止するJavaScriptです。

window.onload = function() {

// 右クリック禁止
document.addEventListener('contextmenu', function(e) {
e.preventDefault();
}, false);

// ショートカットキーを禁止
document.onkeydown = function(e) {
// F12キーの禁止
if (e.keyCode == 123) {
return false;
}

// Ctrl + Shift + I (開発者ツール - Windows)
if (e.ctrlKey && e.shiftKey && e.keyCode == 73) {
e.preventDefault();
return false;
}

// Command + Option + I (開発者ツール - Mac)
if (e.metaKey && e.altKey && e.keyCode == 73) {
e.preventDefault();
return false;
}

// Ctrl + C コピー禁止
if ((e.ctrlKey || e.metaKey) && e.keyCode == 67) {
e.preventDefault();
return false;
}

// Ctrl + U ソースコード表示禁止
if ((e.ctrlKey || e.metaKey) && e.keyCode == 85) {
e.preventDefault();
return false;
}
};
};

このJavaScriptを記載することで、右クリックでおこなうコピーや、【Ctrl+C】(MacはCommand+C)のコピーを防ぐことができます。

この記事は、コピペを禁止するJavaScriptを適用しているので、右クリックや、【Ctrl+C】などを試してみてください。

※他の記事では、このJavaScriptを有効にしていません。

なお、コードが記載されている箇所の右上にあるアイコンをクリックすれば、コードはコピーできますのでご活用ください。