ブログカード(リンクカード)のようなデザインを作るCSS

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

にゃのらいとにゃのらいと

ブログカードのようなリンクを作りたいにゃ

ワードプレス(WordPress)には、ブログカード(リンクカード)の機能が付いていることがほとんですが、カスタマイズすることは、ほとんどできません。

その為、ブログカード(リンクカード)のようなデザインのリンクを作成してみました。

にゃのらいとにゃのらいと

LPなどに飛ばすリンクとしても使えそうだにゃ

ブログカードのようなデザインを作るHTMLとCSS

ブログカード(リンクカード)のようなデザインのHTMLとCSSです。

HTML

<a href="(リンク先のURL)" class="nya-linkcard-box">
<div class="nya-linkcard-img">
<img src="(画像のURL)" alt="(画像の名称)">
</div>
<div class="nya-linkcard-txt">
<div class="cardtitle">(タイトル)</div>
<p>
(説明したい内容を記載します)
</p>
</div>
</a>

()括弧内の箇所を記載してください。

続いて、CSSです。

CSS

.nya-linkcard-box {
display: flex;
flex-direction: row;
align-items: center;
background: #fafafa; /* 背景色 */
background-image:
linear-gradient(transparent 24px, #e0e0e0 25px, transparent 26px),
linear-gradient(90deg, transparent 24px, #e0e0e0 25px, transparent 26px);
background-size: 25px 25px;
border: 1px solid #d4cfd2;
border-radius: 4px;
padding: 15px;
max-width: 600px; /* 幅を調整 */
margin: 20px auto;
transition: background 0.3s ease;
text-decoration: none;
color: #333;
}
.nya-linkcard-box:hover {
background-color: #e5fafd; /* 背景色 */
background-image:
linear-gradient(transparent 24px, #c0e0e0 25px, transparent 26px),
linear-gradient(90deg, transparent 24px, #c0e0e0 25px, transparent 26px);
}

.nya-linkcard-img {
flex: 1;
text-align: center;
}

.nya-linkcard-img img {
max-width: 100%;
height: auto;
border-radius: 4px;
}

.nya-linkcard-txt {
flex: 2;
padding-left: 15px;
}

.nya-linkcard-txt .cardtitle {
color: #025b5e;
border-bottom: 2px solid #025b5e;
margin-bottom: 5px;
display: inline-block;
font-weight: 800;
}

.nya-linkcard-txt p {
line-height: 1.5;
}

@media (max-width: 600px) {
.nya-linkcard-box {
flex-direction: column;
text-align: center;
}
.nya-linkcard-txt {
padding-left: 0;
margin-top: 10px;
}
}

.nya-linkcard-boxmax-width:600px;で、最大幅を調整します。

例えば、最大幅を700pxにしたい時は、

max-width: 700px;

と記載します。

background-image: linear-gradientの記載部分で、方眼紙のようなデザインを作成しています。

この記述を削除すると背景色などを変更しやすくなるのではないかと思います。