
※当サイトにはプロモーションが含まれています。

ページスピードインサイトで確認したら、ユーザー補助の項目で、「背景色と前景色には十分なコントラスト比がありません」と表示されたにゃ
ページスピードインサイトを使って、自分のサイトのパフォーマンスを測定している人もいるかと思います。
ページスピードインサイトでは、パフォーマンス、ユーザー補助、おすすめの方法、SEOについて、どれだけ最適化されているかを測定することができます。
今回、ユーザー補助の項目で、「公開日・更新日」の文字の色が引っ掛かっていたので、修正することにしました。
なお、ワードプレス(WordPress)テーマ「賢威」のデフォルト設定だと、表示される文字色は、#adadadなので、下記のように表示されます。
更新日 2025年1月4日 | 公開日 2024年4月1日
しかし、背景色が白(#fff)の場合、この配色だと、ページスピードインサイトでは怒られてしまうので、文字の色を#575757に変更しました。
更新日 2025年1月4日 | 公開日 2024年4月1日

確かに、下の方が見やすいにゃ
なお、この記事を作成している時点での、ワードプレスのテーマと環境は以下の通りです。
テーマ:賢威8
WordPressバージョン:6.2.x
PHPバージョン:8.2.x
サーバー:さくらインターネット
※セキュリティの観点から、マイナーバージョンの一部をxとさせて頂きます
「公開日・更新日」の文字の色を変更するCSS
賢威の「公開日・更新日」の文字の色を変更するCSSです。
CSS
/* 公開日・更新日 */
.entry_status .entry_date_item {
color: #575757;
}
上記のコードを、追加CSSに記載してあげればOKです。
補足:ワードプレスの「追加CSS」の編集箇所について
現在のワードプレステーマにCSSを追加したい場合、左メニューにある、
外観 > カスタマイズ
を選択します。


追加したいCSSを記述します(コピペして貼り付けます)。
「公開」ボタンを押して保存すれば完了です。
なお、追加CSSに記載する際に、ブラウザ上で全角から半角に変換すると、エンコーディング(文字コード)の関係で、不具合が発生することがあります。
その為、編集する時は、メモ帳などに貼り付けたものを編集をしてからペーストするようにしましょう。

なお、ブラウザにキャッシュが残っていると、前のデザイン(CSS)が表示されたり、デザインが崩れて表示される事があります。
その際は、強制リロード(ハードリフレッシュ)をしてみてください。
各ブラウザごとの、強制リロードの方法は次の通りです。
Windows | Mac | |
---|---|---|
Google Chrome | 【Ctrl+F5】 【Ctrl+Shif+R】 |
【Command+Shift+R】 |
Microsoft Edge | 【Ctrl+F5】 【Ctrl+Shif+R】 |
【Command+Shift+R】 |
Mozilla Firefox | 【Ctrl+F5】 【Ctrl+Shif+R】 |
【Command+Shift+R】 |
Safari(Mac) | ‐ | 【Command+Option+R】 |
強制リロードをすることで、ブラウザがキャッシュを無視し、最新のコンテンツを再読み込みします。
なお、コントラスト比をチェックするサイトの使い方について、まとめた記事が下記となります。
PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)は、Googleが提供する、Webサイトのパフォーマンスを無料で診断できるツールです。 【公式】PageSpeed Insightsを確認する このツールを …