
※当サイトにはプロモーションが含まれています。
ChatGPTに質問すると、URLに参照元情報が含まれることがあります。
この参照元のリンクをクリックすると、
?utm_source=chatgpt.com
といったクエリパラメータが付加されています(utm_source以外のパラメータもあるようです)。
このクエリパラメータを計測して、このサイトが、どれだけChatGPTの参照元になっているか調べてみました。
※計測はGA4(Googleアナリティクス4)を使いました。
GA4を導入していない場合は、導入しておく必要があります。
Googleアナリティクス4(GA4)は、Googleが提供するアクセス解析ツールで、従来のユニバーサル アナリティクス(UA)の後継バージョンです。 GA4を使うことで、ウェブサイトやアプリのユーザー行動を詳細に分析す …
UTMパラメータをGA4で計測する方法
utm_sourceのようなUTMパラメータは、 GA4でデフォルトで認識されるため、特別な設定はする必要がありません。
①対象のプロパティ(Webサイト)を選択
GA4にログインし、対象のプロパティ(Webサイト)を選択します。
②「レポート」→「集客」→「トラフィック獲得」を開く


③「セッションの参照元/メディア」に変更
「セッションのデフォルトチャネルグループ」などのカラムを「セッションの参照元/メディア」に変更します。
すると、セッションの参照元の一覧が表示されます。
chatgpt.comと表示されている箇所が、ChatGPTから流入があった件数になります。
確認したところ、2025年度に入ってから、10件、このサイト全体では0.08%を占めていました。

参照元として利用したのであれば、お金を払って欲しいにゃ
こう思う人はきっと多いはず・・・。