
※当サイトにはプロモーションが含まれています。
ahamo(アハモ)は、株式会社NTTドコモが2021年3月に提供を開始した、オンライン専用のスマホ料金プランです。
ahamoは、実店舗でのサポートを前提とせず、申し込みや各種手続きを専用サイトやアプリで完結できる仕組みを採用している分、料金を抑えたシンプルな設計が特徴です。
そんな「ahamo」をアフィリエイトしたいと思った方は多いのではないでしょうか?
「ahamo」とのアフィリエイト提携は、A8.net(エーハチネット)、バリューコマース、afb(アフィビー)、アクセストレード、ドコモアフィリエイトで可能です。
なお、どのASPで提携したとしても、単価や提携条件に差はなさそうでした(2025年9月現在)。
ahamoのサービス内容や特徴について
ahamoのサービス内容や特徴についてです。
- 料金プラン
- 基本プラン:月額 2,970円(税込) で 30GB のデータ容量付き。国内通話は「5分以内なら何度でも無料」。超過後は通話料が発生。
- 大盛りオプション
- より大きなデータ容量を使いたい人向けに、“大盛り”オプションで 110GB のデータ容量プランを選べます。料金は 4,950円(税込)。
- 通話
- 5分以内の通話は無料。5分を超える通話については、30秒あたり22円などが課される。
- 海外データ通信ローミング
- 91 の国・地域で追加料金なしでデータ通信が利用可能。日本人の渡航先のおおよそ98%をカバー。
また、ahamoは、dカード(特にdカード GOLDやプラチナ)で料金を支払うことで、毎月のデータ容量にボーナスが付与される特典もあり、ドコモの関連サービスをよく利用する人にはさらにお得になります。
なお、注意点として、ahamoはオンライン契約を前提としているため、ドコモショップなどの店舗でのサポートは基本的に受けられず、有料対応になるケースがあります。
ahamoと提携する為の審査について
「節約系のブログ」や「旅行系のブログ」などのサイトを運営している方は、ahamo(アハモ)と提携しようと思われたことがあるのではないでしょうか?
ahamoとのアフィリエイト提携は、A8.net(エーハチネット)、バリューコマース、afb(アフィビー)、アクセストレード、ドコモアフィリエイトで可能です。
なお、どこのASPも基本的に、提携のための審査があります。
自分は、ahamo自体がdocomoのサービスなので、ドコモアフィリエイトと提携しました。
自分の場合は、審査期間は約2日でした。
もし、審査に落ちてしまった際には、記事を充実させてから、再度、申し込んでみましょう。
なお、どのASPで提携したとしても、単価や提携条件に差はなさそうでした。
そのため、特に理由がなければ大手ASPの、A8.net(エーハチネット)、afb(アフィビー)のどちらかと提携すればいいのではないかと思います。

自分のオススメは、サポートが手厚いafb(アフィビー)です。
afb(アフィビー)について
ここからは、afb(アフィビー)を利用して感じた印象や、特徴について紹介します。
初心者にもやさしいASP
afb(アフィビー)は、株式会社フォーイットが運営するASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。
アフィリエイターからの評価も高く、「高収入パートナー満足度 12年連続1位」に選ばれています。
わたしの体感としても、問い合わせ対応が他の大手ASPと比べて早く、非常に丁寧な印象を持っています。
最低支払額777円、振込手数料が無料!
各ASPには、アフィリエイト報酬の「最低支払額」が設定されていますが、afbはわずか777円と非常に低く設定されています。
たとえば、大手ASPのA8.netでは最低5,000円からの支払いとなっており、初心者には少しハードルが高めです。
その点、afbなら少額の成果でも報酬を受け取れるため、モチベーションを保ちやすいのが大きなメリットです。
さらに、振込手数料が無料なのも嬉しいポイント。
他のASPでは手数料が差し引かれる場合もあるため、報酬がそのまま入金されるのはありがたい仕様です。
セミナーや担当者との接点が多い
afbでは、初心者向けセミナーの開催や、チャット(審査制)を通じて担当者と直接やりとりができる機会が用意されています。
他のASPと比べて、運営側と近い距離感で関われるのも特徴だと思います。
実際に筆者も、初めてASPから直接コンタクトがあったのはafbでした。
また、美容系や健康系といった人気ジャンルの案件も充実しており、これらの分野でアフィリエイトをおこないたい方におすすめのASPです。