Hulu(フールー)をアフィリエイトする事ができるASPは?

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

Hulu(フールー)」は、日本テレビグループのHJホールディングス株式会社が運営する動画配信サービスで、映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど多彩なコンテンツを提供しています。

日本テレビグループが運営しているため、日テレ系のドラマやバラエティ番組の見逃し配信や、スピンオフ作品などを独占配信しているのが魅力です。

そんな「Hulu」をアフィリエイトしたいと思った方は多いのではないでしょうか?

「Hulu」とのアフィリエイト提携は、afb(アフィビー)、JANet(ジャネット)、Link-AG(リンクエッジ)で可能です。

わたし自身は、Link-AGと提携していますが、Link-AGはクローズドASPのため、提携するのであれば、afb(アフィビー)がオススメです。

なお、現在、アクセストレードで紹介できるのは、HuluとDisney+のセットプランだけのようです。

※バリューコマースでのアフィリエイトの提携は、2025年5月31日を持って終了しました。

Huluのサービス内容や特徴について

Huluのサービス内容や特徴についてです。

Huluのサービス内容や特徴
豊富なコンテンツ
国内外の映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、スポーツ、音楽ライブなど、さまざまなジャンルのコンテンツを楽しむことができます。
日テレ系コンテンツの充実
日本テレビグループが運営しているため、日テレ系のドラマやバラエティ番組の見逃し配信や、スピンオフ作品などを独占配信しています。
シンプルな料金体系
月額1,026円(税込)で14万本以上の作品が見放題という、シンプルでわかりやすい料金体系が魅力。

Huluは、豊富なコンテンツと使いやすさ、高いコストパフォーマンスを提供することで、多くのユーザーにとって魅力的なストリーミングサービスとなっています。

Huluと提携する為の審査について

「映画やドラマの批評」や「エンタメ系」などのサイトを運営している方は、Huluと提携しようと思われたことがあるのではないでしょうか?

「Hulu」とのアフィリエイト提携は、afb(アフィビー)、JANet(ジャネット)、Link-AG(リンクエッジ)で可能です。

当初は、バリューコマースで提携していましたが、2025年5月末でHuluの案件が終了してしまったため、現在は、Link-AG(リンクエッジ)と提携しています。

Huluアフィリエイト提携承認メール

ただ、Link-AGはクローズドASPのため、提携するのであれば、afb(アフィビー)がオススメです。

afb(アフィビー)について

ここからは、afb(アフィビー)を利用して感じた印象や、特徴について紹介します。

初心者にもやさしいASP

afb(アフィビー)は、株式会社フォーイットが運営するASPです。

にゃのらいとにゃのらいと

株式会社フリービット(東京証券取引所プライム市場上場)のグループ会社だにゃ。

アフィリエイターからの評価も高く、「高収入パートナー満足度 13年連続1位」に選ばれています。

わたしの体感としても、問い合わせ対応が他の大手ASPと比べて早く、非常に丁寧な印象を持っています。

最低支払額777円、振込手数料が無料!

各ASPには、アフィリエイト報酬の「最低支払額」が設定されていますが、afbはわずか777円と非常に低く設定されています。

たとえば、大手ASPのA8.netでは最低5,000円からの支払いとなっており、初心者には少しハードルが高めです。

その点、afbなら少額の成果でも報酬を受け取れるため、モチベーションを保ちやすいのが大きなメリットです。

さらに、振込手数料が無料なのも嬉しいポイント。

他のASPでは手数料が差し引かれる場合もあるため、報酬がそのまま入金されるのはありがたい仕様です。

SNSアカウント登録で広がる収益チャンス

2021年6月から、afb(アフィビー)では新たにYouTubeInstagramのアカウントを「サイト」として登録できるようになりました。

にゃテックにゃテック

Instagramのストーリー投稿において、フォロワー数に関係なくリンクを掲載できるようになりました。

また、YouTubeで広告収入を得るには、一定の再生回数や視聴時間などの条件を満たす必要がありますが、afbを活用すれば、より早く収益化のチャンスをつかむことができます。

特に、afbには、美容ボディメイクといったジャンルの案件が豊富にそろっているため、美容系の動画を投稿している方には特におすすめです。

セミナー開催や担当者サポートが充実

afbでは、初心者向けセミナーの開催や、チャット(審査制)を通じて担当者と直接やりとりができる機会が用意されています。

他のASPと比べても、運営担当者との距離が近く、相談や質問がしやすい環境が整っています。

実際に私も、初めてASPの担当者から直接コンタクトを受けたのはafbでした。

にゃテックにゃテック

その後も営業の方にサポートしていただく機会があったこともあり、今自分が一番オススメしたいASPです。