
※当サイトにはプロモーションが含まれています。

日本で一番使われている有料テーマ「SWELL」を使ったカスタマイズ方法をまとめてみたにゃ
ワードプレス(WordPress)テーマで人気のあるSWELL(スウェル)。
SWELL(スウェル)は、ブロックエディタ(Gutenberg)に完全対応であることと、洗練されたデザインのサイトが管理画面の操作1つで作成できることにあります。
また、SWELL(スウェル)は、一般的なブログだけでなく、コーポレートサイトの作成にも耐えうるデザイン性が魅力です。
そんな、SWELL(スウェル)のカスタマイズ方法を備忘録として、1つのページにまとめてみました。
SWELL(スウェル)を使っている方の参考になれば幸いです。
デザインに関するカスタマイズ(初級編)
CSSの追加やclassの記載など、比較的、簡単にできるカスタマイズ方法をまとめました。
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)を使用して驚いたことが1つ。 それは、投稿ページや固定ページの各記事ごとに、noindexを設定することができないことです。 noindexとは? 検索エン …
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)には、グローバルメニューの文字色や背景色を設定できる機能があります。 しかし、文字色とマウスホバーした際のナビの色を別にすることはできません。 ※文字色が白 …
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)には、リッチカラムというパソコンやスマホで見た時に、デザインがレスポンシブ対応になる機能があります。 しかし、このリッチカラム機能は、リッチカラム全体に対し …
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)で、普通にリンクテキストを作成した場合、カーソルがマウスオーバーしても何も変わりありません。 そのため、SWELL(スウェル)には、「カスタム書式」という他 …
今回は、ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)を使って、下記のような四角い枠のサイドメニューを作ろうと思います。 なお、検証したSWELLの環境は以下の通りです。 この記事の目次 SWELLのブ …
ワードプレス(Wordpress)テーマの「SWELL(スウェル)」には、人気記事をランキング形式で表示できる機能があります。 ただ、このランキング順位は、プレビュー数を元にしているため、新しく作成した記事はランキングに …
ワードプレス(WordPress)テーマの「SWELL(スウェル)」には、テーブル幅を調整する機能はあるのですが、2列目、3列目、4列目・・・と、それぞれの列(カラム)ごとにテーブル幅を調整することはできません。 そのた …
デザインや機能に関するカスタマイズ(中・上級編)
function.phpへの追加の記述や、phpファイルの修正など、少し難易度が高いカスタマイズ方法についてまとめました。
ワードプレス(WordPress)テーマの「SWELL(スウェル)」には、トップページで投稿ページをスライドさせる記事スライダーという機能があります。 しかし、記事スライダーの背景には画像しか設定することができません。 …
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)の固定ページには、テンプレートファイルを選べる機能があります。 なお、デフォルトの機能では、 デフォルトテンプレート 人気記事一覧 の2つを選ぶことができま …
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)には、お洒落なSNSのシェアボタンを設置できる機能があります。 しかし、このSNSのシェアボタンは、投稿ページにしか設置できません。 その為、今回は固定ペー …
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)には、トップページで人気記事や新着記事などをスライドさせる「記事スライダー」という機能があります。 出典:SWELL DEMO2 しかし、記事スライダーで表 …
ワードプレス(WordPress)テーマのSWELL(スウェル)には、文字を装飾するマーカーや、ストライプが用意されています。 しかし、このマーカーとストライプは、併用することができません(どちらか片方しか選べません)。 …
HTMLサイトマップとは、訪問者がサイト内にどのような記事やページがあるかを一覧で確認できる「地図」のようなものです。 上記のようなサイトマップをワードプレス(WordPress)テーマのSWELLで作成したので、その方 …
多くのワードプレステーマでは、カテゴリーごとに背景色を設定することはできません。 それは、SWELLでも同様で、それを実現するのであれば、自分でカテゴリー別のクラスを付与して、CSSで指定してあげる必要があります。 今回 …
ワードプレス(WordPress)の人気テーマ「SWELL(スウェル)」には、サイドバー用として次の4種類のウィジェットエリアが用意されています。 共通サイドバー 共通サイドバー【スマホ版】 トップページ専用サイドバー …
プラグインに関連するカスタマイズ
プラグインに関連するカスタマイズ方法についてまとめました。
ワードプレス(WordPress)には、固定ページや投稿ページに加えて、「カスタム投稿タイプ」という機能が標準で用意されています。 ただし、ワードプレステーマのSWELL(スウェル)では、このカスタム投稿タイプをそのまま …
随時、記事を追加予定です。
SWELLを効率的に学んで最速でサイトを作るには?
ワードプレステーマのSWELLを効率的に学んで、最速でサイトを作成するには、オンライン講座のUdemyで学ぶのが最適です。
「Udemy(ユーデミー)」は、世界中で人気のあるオンライン学習プラットフォームで、日本ではベネッセ(Benesse)と提携して運営をしています。
日本最大のオンライン学習のプラットフォームだけあって、ワードプレステーマのSWELLを学べる講座がいくつか用意されています。
※画像は講座へのリンクになっています
※画像は講座へのリンクになっています
なお、Udemyでは定期的にセールを開催しています。
セール時は通常価格より、90%以上の値引きされた価格で購入する事ができます。
新規受講生割引などがある場合もありますので、まずは公式サイトで確認してみてください。