トール(THOL)の固定ページにカスタムテンプレートを追加する方法

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

ワードプレス(WordPress)テーマのザ・トール(THE THOR)の固定ページには、テンプレートファイルを選べる機能があります。

なお、デフォルトの機能では、

  • デフォルトテンプレート
  • LP用TPL
  • お問い合わせTPL
  • サイトマップTPL
  • ユーザー一覧

の5つを選ぶことができます。

ザ・トール|固定ページテンプレート

今回は、固定ページにテンプレートファイルを追加する方法についてです。

テンプレートファイルの作成方法の詳細(デザインや構成)ではないので、ご留意ください。

なお、検証したトール(THOR)の環境は以下の通りです。

THE THOR環境

THORバージョン:2.5.0
WordPressバージョン:6.2.x
PHPバージョン:8.2.x
サーバー:さくらインターネット

※セキュリティの観点から、マイナーバージョンの一部をxとさせて頂きます

固定ページにカスタムテンプレートを追加する方法

トール(THOL)の固定ページにカスタムテンプレートを追加する方法についてです。

①親テーマにあるpage.phpをダウンロードする

ひとまず、適用したいテンプレートファイルの作成をしたいと思います。

今回は、構造が同じなのでエラーが出ない親テーマにあるpage.phpを使用したいと思います。

(WinSCPやFileZillaなどの)FTPソフトを使用して、ローカルホスト(自分のパソコン)に、親テーマにあるpage.phpをダウンロードします。

なお、フォルダの構成は、概ね下記のようになっていると思います。

/home/(あなたが契約した名前)/www/(あなたが作成したフォルダ名)/wp-content/themes/the-thor/

WinSCP|page.phpをダウンロード

WinSCPのダウンロード方法・使い方について

②page.phpの内容を編集する

page.phpの1行目に以下の内容を記載します。

<?php /* Template Name: ランキング用固定ページ */ ?>

実際に記載するとこのようになります。

この例では、Template Nameは、ランキング用固定ページにしました。

page.phpの記載例

ワードプレスでは、固定ページの編集画面でカスタムテンプレートを表示するために、特定のPHPコメントを認識します。

それが、Template Nameです。

各PHPファイルの先頭に、Template Name:が定義されているファイルが検出されると、固定ページの編集画面の「テンプレート」のドロップダウンメニューに表示されます。

③編集したpage.phpのファイル名を変更する

page.phpという名称は、固定ページのファイル名として使用している為、今回修正したファイルは名称を変更します。

今回の例では、ranking-custom.phpというファイル名に変更しました。

④子テーマ内にranking-custom.phpをアップロードする

ranking-custom.phpを子テーマにアップロードします。

なお、ワードプレスでは、wp-content/themes/子テーマ名/ にある すべてのPHPファイルをスキャンするので、アップロードするのは、子テーマのルートフォルダになります。

/home/(あなたが契約した名前)/www/(あなたが作成したフォルダ名)/wp-content/themes/the-thor-child/

WinSCP|ranking-custom.phpのアップロード

これで、固定ページのテンプレートに追加したテンプレートファイル名が表示されると思います。

※ワードプレスの管理画面から、一度ログアウトしてから確認します

ザ・トール|追加されたテンプレートファイル
にゃのらいとにゃのらいと

どうして、このファイル(ランキング用固定ページ)を作ったのにゃ?

それは、ランキングページを作成する際に、idを付けることで、CSSやJavaScriptで制御したかったからです。
カスタムテンプレートにidを付与

このように、idを付与することで、タグランキングを使用している特定のページ(ランキングテンプレート)に対して、CSSなどで装飾をすることができます。

THOR|ランキングページの装飾例
区切り画像を追加した例
にゃのらいとにゃのらいと

区切り線があると、ランキングが見やすくなるにゃ

ご支援のお願い
この記事が役に立ったと感じたら・・・

Ny@Tech(にゃテック)

この記事が少しでもお役に立ったと感じていただけましたら、ぜひ下の“ボタン”をクリックしてお買い物をしていただけると嬉しいです。

ご購入いただいた商品の金額の一部が私に入り、より有益な記事を作るための励みになります。

なお、商品は、ご自身の好きなものをご購入いただければと思います。

無料相談・お問い合わせはこちら